狙った集客が出来る!ホットペッパービューティー活用術 Part1
こんにちは!
美容室求人・集客に強い!ウェブランディングの西野です♪
今の時代、集客といたら色々な方法、ツールがありますね。
SNS、ネット、広告などなど。
その中でも経営者の方々の中で主流なのは
【 ホットペッパービューティー 】
ではないでしょうか?
ホットペッパービューティーは簡単にネット予約が出来るので、お客様もスタッフからしてもありがたいツールですね。
実際ホットペッパービューティーを活用しているサロンは多く、利用者数も多い事から日本最大級の検索・予約サイトと言われています。
では、ホットペッパービューティーに登録すればお客様が増えるのか?と言うと、どうでしょうか。
確かに利用者は多いのですが、ただ掲載しているだけでは集客は難しいと言えるでしょう。
なんなら費用対効果が全く見込めない状態になることも珍しくありません。
「ホットペッパービューティーを始めれば今までより集客できるはず」
そう思っていたのに中々集客が出来ていない、効果が無いと感じている経営者の方は多いと思います。
そこで今回はホットペッパービューティーの活用術と、ただ集客力UPするのではなく狙った集客が出来る仕組みについて、記事にしてみました!
他サロンとの差別化を図る
ホットペッパービューティーに掲載されている数多くの美容院の中から自分のサロンを選んでもらうには何か特徴が必要です。
特徴をしっかり発信していくことで他のサロンとの差別化を図ります。
特徴とは簡単に言うとサロンのウリ=USPです。
よくある髪型、服装の女性を「量産型女子」と呼ぶことがありますね。
これはみんなと同じような格好をしている人に称される言葉で簡単にいうと、他の人と同じ、特徴が無いということ。だから印象に残りにくい。
これはホットペッパービューティー上のサロンでも同じことが言えます。他のサロンと何が違うのか分からないメニュー、当たり障りのないキャッチコピーでは印象に残りにくく、「ここがいい!」になりにくい。
つまりまわりのサロンと差別化を図るためには
「 サロンのUSPを知り、上手く発信すること 」
です。
この上手く発信すること、というのが大切です。
情報を上手く発信したいなら○○を変える!
ではどうやってサロンのUSPを見込み客に分かりやすく発信していくのか。
サロンページの充実化はもちろんなのですが、
まず第一にするべきことは、見込み客にサロンページをクリックしてもらうことなので
その為にはサロン一覧から自分のサロンを選んでもらう必要がありますね。
では、見込み客がサロン一覧を見ていて、よく目に留まるのはどこか?
それは・・・
写真とキャッチコピーです。
情報を取り込むうえで写真というのは視覚的に分かりやすく、店内写真やスタイル写真はサロンの雰囲気が伝わりやすいです。
そしてキャッチコピー。
ここはサロンの工夫次第ですごく差が出やすい箇所でもあります。
キャッチコピー比較
では実際にキャッチコピーを見てみましょう。
【お得なクーポンたくさんあります♪丁寧な接客と似合わせカットで垢抜けスタイルを叶えます!】
【『名駅スグ』必ず垢抜けると話題!色持ち抜群イルミナカラー+似合わせカット+トリートメント¥13900→¥9900~】
この2つのキャッチコピーを見て、どっちが気になりますか?
もっと言うとどちらのサロン方に行きたいと思いますか?
後者だと思います。
両方とも「垢抜け」「似合わせカット」「クーポン」と同じように入れていても全く違うように見えますよね。
キャッチ欄に分かりやすく情報を入れてあげることで興味を引く。
予約への第一歩としてサロンページに来てもらう為にキャッチコピーでサロンの情報やUSPを発信していきましょう。
上手なキャッチコピーというのは文字数制限がある中でも、
1.エリア
2.ウリ=USP
3.オススメクーポン
4.定価→割引
を盛り込んであります。
あとは「予約が×でも電話してください」といれてみたり。
ここが上手く活用出来るか出来ていないかでクリック数、閲覧数に大きく差が出ます。
発信の仕方で魅え方は変わる!
いかがでしたか?
同じワードを入れていても少しの工夫で見え方、魅え方は変わります。そしてそれだけでなく、USPを発信しておくことでやみくもな集客ではなく、サロンの狙った集客が出来るのです。そうすることでリピートに繋がりやすくなったり、スタッフにとってもやりやすかったりとメリットが多い。
次回はこちらのメリットについて詳しくご紹介していきます。
ではまた次回♪
\ 友達追加ボタンをTAP!お気軽にご連絡ください♪ /
今ならLINEお友達登録で「 採用力を上げる11の質問PDF 」をプレゼント中です♪
——————————————————————————–
WeBranding = We(私達と) + Branding(ブランド作りをしましょう)
株式会社ウェブランディング
〒460-0003
名古屋市中区錦1-4-16 KDX名古屋日銀前ビル6F
TEL 052-212-0852 FAX 052-212-0882
・サロンWEB事業
http://uresalo-web.com
・求人採用 会社案内制作事業
https://uresalo-kaisya.
・西野ゆりかInstagram
https://www.instagram.com/wbranding_nishino
・西野ゆりかFacebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100041350840711
- 「美容室の採用対策にYoutube?(Part1)」前の記事→
- ←次の記事「狙った集客が出来る!ホットペッパービューティー活用術 Part2」