美容室に必須!LINE公式アカウント!
こんにちは!
美容室求人・集客に強いウェブランディングの西野です♪
前回の記事でブログではどんなことを綴っていくか
お伝えしましたが、まずはタイトルにもある通り
美容室集客において必須であるLINE公式アカウントについて
お話していきたいと思います!
LINE公式アカウントって?
知っている方も多い、
もしくはもうすでに導入しているというサロンの方も多いと思いますが
LINE公式アカウントとは、LINE上で企業またはお店(ここでは美容院ですね!)
がアカウントを作り、ユーザー(LINEでいうと友達)
に情報を発信することができるSNSの一つです。
少し前までは「LINE@」と呼ばれる中小企業向けのものや、
その他にも「LINE公式アカウント」「API型公式アカウント」
「LINEビジネスコネクト」「LINEカスタマーコネクト」といった
5種類のサービスがありましたが、
2019年春にこれらが完全統合され
「LINE公式アカウント」として生まれ変わりました!
では、みなさんが知っているLINE公式アカウントにはどんなものがあるでしょうか?
有名なものでいうとLINEニュースが挙げられます。
大手ファッションブランドのユニクロやコンビニのローソンなども
LINE公式アカウントを持っていますね!
みなさんも意外とたくさんのLINE公式アカウントを
友達追加しているのではないでしょうか?
LINE公式アカウントを使うメリット
先程、情報を発信することができるSNSの一つと明記しましたが、
他のSNSで有名なものだとTwitterやインスタグラム、facebookなどが挙げられますね。
最近では、インスタグラムを活用しているサロンが多いですし、
かく言う私も前に勤務していた美容室では
インスタグラムでお店のアカウントを持っていました。
そんな中、なぜLINE公式アカウントをオススメしているか。
たくさん理由はありますが、
第一に挙げられるのはSNSの中で一番ユーザーが多いからです。
twitterが4500万人、インスタグラムが3300万人という数値に比べて
LINEの利用ユーザーは8100万人以上という結果が出ています。
(2019年現在の数値)
さらにその中でも毎日利用しているという人が86%。
ちなみに、この8100万人という数値は日本人口の64%以上に上るそうです。
そう、LINEは日常的に最も使われているサービスだと言えますね!
使い慣れたLINEということもあり、友達追加をしてもらいやすい
というのも1つのメリットです。
2つ目、企業向けのサービスのが充実であること。
twitterやfacebook、インスタグラムにはない機能がたくさんあります。
細かい機能や始め方などはまた後日詳しく記事にしたいと思いますが、
自動応答機能やリッチメニューから外部サイトへの誘導をしたり、
ショップカードの設定もできるので、
ポイントカードを作る手間や料金を省くこともできます。
LINE公式アカウントの作成の仕方やショップカードの設定の仕方は
後日お伝えしますが、
こういった機能を活用することにより、実現できる施策がたくさんあります。
一番にお客様が使いやすく、さらに予約を取るのに電話をしたり、
ポイントカードを持ち歩いたりといった手間が省けるというメリットがあるのも
友達追加してももらいやすい一つかと思います。
3つ目、ユーザー(お客様)がLINEを使い慣れていること
先程お伝えしましたがLINEを毎日利用しているという方は
多いので、みなさんもう使い慣れていますよね?
そのため簡単に友達追加してもらいやすいのです。
例えば、追加して、もう使わなくなったものは非表示もしくはブロックすればいいし
通知が邪魔だったら通知OFFに設定するのも簡単です。
だからこそ気軽に友達追加してもらいやすいのです。
もちろん、せっかく友達追加してもらえたのなら
ブロックや非表示はされたくないものですが、
それは上手く機能を活用して
必要と思ってもらえれば問題はありません!
最近多いのが「○○を友達追加してこのスタンプをもらおう!」
といったものです。
こんなので友達追加する人いるの?
邪魔だし友達追加したくない
と思う方もいらっしゃるかもしれないのですが、意外と多いんです。
それはやはり、通知OFFや非表示が簡単に操作できるからです。
私もこれにつられてスタンプgetしたことがありますし、
友達に「今このニュース友達追加したらこのスタンプもらえるよ!」と
オススメしたこともあるくらいです。
(友達もちゃっかりスタンプgetしていました)
しかも、そのニュースが意外とためになったりして、
今でも楽しみに見ています。
それくらい今の時代簡単に友達追加してもらいやすくなっているのです。
LINE公式アカウントは美容室でこそ使うべき!
このことから美容室ではLINE公式アカウントをもっと使っていくべきだと考えています。
私も美容室に勤務しているときにもっと理解していれば・・・と
今更ながら思っています。
LINE公式アカウントはすでにいろんな企業のものを
友達追加している人が多いので(LINEニュース然り)
気軽に追加してもらいやすいですし
運営していく側(サロンでいうと美容師様やレセプション様)
が手間をかけずに仕事ができるからです。
すでに使っている!というサロン様でも
中々ユーザーが獲得できない、上手く活用できていないという方々のために
もっと詳しく美容室でのLINE公式アカウントで使える機能について
お話しさせて頂ければと思っています。
まとめ・次回予告
LINE公式アカウントが美容室にとって
メリットのあるSNSの一つであることがお分かり頂けましたでしょうか?
LINE利用者が多い分、インスタグラムやその他SNSよりも
集客、さらに上手く機能を活用すればリピーターにつながりやすいです。
次回はもっと詳しくLINE公式アカウントで
美容室が使える機能についての説明をいたします!
では、また次回♪
\ 友達追加ボタンをTAP!お気軽にご連絡ください♪ /
今ならLINEお友達登録で「 採用力を上げる11の質問PDF 」をプレゼント中です♪
——————————————————————————–
WeBranding = We(私達と) + Branding(ブランド作りをしましょう)
株式会社ウェブランディング
〒460-0003
名古屋市中区錦1-4-16 KDX名古屋日銀前ビル6F
TEL 052-212-0852 FAX 052-212-0882
・サロンWEB事業
http://uresalo-web.com
・求人採用 会社案内制作事業
https://uresalo-kaisya.
・西野ゆりかInstagram
https://www.instagram.com/wbranding_nishino
・西野ゆりかFacebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100041350840711
- 「美容室採用に強い!ブログ始めました!」前の記事→
- ←次の記事「LINE公式アカウント美容室で使える機能を教えます!Part1」